ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月15日

7月11〜12日 田の浦公園オートキャンプ場 後編

後編です((*・∀︎・))ノ



暗くなってからは花火したり

キャンプ定番のマシュマロ焼いたり焚き火




クッキーとチョコと挟んでスモアハート





トロトロマシュマロと暑さで溶けたチョコが最高ですアップ




探検だー‼︎っと言って遊んでた子供が大きなカエル持って来たりぴよこ2



加工してますが一応小さめで汗







二家族でグルキャンされてた方達は一家族デイキャンだったらしく帰られました。

もう一家族の方達は出かけられて私達家族だけに…

これが山の中とかだと不安なのかもしれませんが

近くに民宿があったり、民家があるので平気(*´ω`*)


9時位に近所の方達が虫捕りに…

キャンプ場の光にカブト虫などが飛んで来るみたいです。




子供も寝て、私達も海で疲れたので11時就寝。






2日目

せっかくの電源サイトなので炊飯器でごはんキラキラ

やっぱり炊飯器って便利(笑)

朝ごはんは昨日夜食に作ったのに

お腹いっぱいで食べられなかったローストビーフを

ローストビーフ丼にして、豚汁と一緒に頂きましたドキッ



少しゆっくりしてると雨が雨

本当は昼もキャンプ場で食べようと思っていたのですが止む気配も無いので撤収することに

遊んでくれたご家族にご挨拶をしてキャンプ場を後にしました。



帰りに浜田のお魚センターに寄ってお昼ごはん





私は天丼セット カジメ汁付き




旦那さんはイカ丼、息子はうな丼



お買い物をしたりして帰路に着きました(。・ω・)





さてここからは施設紹介


炊事場 掃除されていて綺麗ですキラキラ
反対側も同じように水道&ファイヤー場があります。




炊事場から見たサイト




この炊事場、夜中もずっと電灯がついてます。

これが結構な明るさで眩しいんです汗

なので寝る前にタープを低くして目隠しにしました。

炊事場が近いと便利だけど寝る時のことを考えると少し離れている方が良いかも。

他の電灯もついてるんですが10時位?に背が高い電灯は消えました。

でも電源の横にある低い電灯はずっと点きっぱなし。

これも寝る時眩しい…

うちはケシュアを近くに立ててしまったのでタオルで隠して寝ましたタラ~




キャンプ場全体ランタンなくても困らないくらい明るかったです(笑)

なのでNEWランタンハイランダーの明るさはよく分からず(っ´ω`c)


炊事場から撮ったトイレとシャワー室



ちょっと歩きますがそんなに遠くはないです。




このトイレ。
男と女が一緒なんです。
しかも和式が一つ男性用トイレが一つ





水洗で綺麗なんですが、キャンプ場の人が多かったらトイレが大変そう( * ›ω‹ )



さすがにシャワー室は男女別です( ´艸`)
シャワー二つ、脱衣所?も綺麗で鏡有り






炊事場から撮ったゴミ捨て場
ゴミは分別して捨てられます。
キャンプ場利用者以外ゴミ捨て禁止っと書いてましたが
近所の人がゴミを捨てに来てました(;´д`)



そしてゴミ捨て場の向こう側がグランドになっていて朝から野球の練習があります。
私達は子供も見学したりして楽しんでましたが
静かなのが好きな人は嫌かな汗




夜と朝に猫がウロウロしてました。
どこもそうですがゴミや食品は仕舞っとかないと取られちゃいます(*ФωФ)




全体的には電源付きで芝生で設備も綺麗で海も近くて良いところですが、

トイレの少なさが気になる感じかなぁ。

前日とかに電話して予約が少なかったら行くとか…

団体さんや人が多いと(トイレが)キツそうです。

今度行く時には炊事場から少し離れた1番2番を指定すると思います(笑)







ケシュアの感想


あっ

ケシュアの写真…

寝た後に思い出したので中がゴチャゴチャで写真は家で乾かしてる時に撮りました( ´艸`)


前室だけで子供が寝られるくらい広いです。
荷物も色々置けて便利でした。


130センチの子供と比べたらこんな感じ。
大人が中で座っても頭がつかないくらい。



大人2人子供1人と着替えなどの荷物があっても余裕の広さです。





でも、高さはティエラやシブレーに慣れているからか、
圧迫感と言うか息苦しさを感じてしまいました。
普通に寝れますけどねパー

暑さは…
どんなテントでも暑いもんは暑い(。・ω・。)
横開けてメッシュ、後ろ開けてメッシュ、前も開けてメッシュで風が通るから良い方かな?

そして設営がめっちゃ楽。
撤収もめっちゃ楽。
かなりの時間短縮になりました。

雨が降ってきた時もタープの中に引っ張って濡れないように出来るのが便利。


狭い区画サイトや短時間のキャンプでケシュア使えると思います。




また長くなってしまいましたが参考にして下さい(*´ω`*)


  


2015年07月14日

7月11〜12日 田の浦公園オートキャンプ場 前編

ちょっと遅くなりましたが11〜12日の土日に行った

島根県の田の浦公園オートキャンプ場のレポです♪

田の浦公園オートキャンプ場
http://www.aqua-misumi.jp/camping_site/



朝広島を出発して

お昼前に受付のアクアみすみに到着(・ω・。)ノ=з

受付をしてゲートカードキー、電源コンセントキーを受け取って
キャンプ場に向かいます。

海だー‼︎

っとテンション上がってて写真は無しです(笑)


今回のサイトは炊事棟に一番近い16番

うちの他はグルキャンの一組だけ






ケシュアと焚火タープをサクッと設営。

お弁当を食べて歩いて5分の海に出発です。

泳いだり貝取ったり






キャンプ場の子達と仲良くなってたくさん遊びました(*´ω`*)

夕方になったので温泉へ

車で20分位のコワ温泉
http://kowa-osn.jp


内湯ひとつ




外湯ひとつ




お湯は熱めで気持ちよかったです(。・ω・)ノ♪︎

洗面台は3人並べてドライヤーも3つ。

ここはロッカーに鍵がかからないので
貴重品はフロント近くのロッカーへ




ごはんの準備もあるので早々にキャンプ場へ帰ります。


やっぱり夏はBBQだよね( ´艸`)

楽だし早いし(笑)





他にもイカをさばいてお刺身にしたり、取った貝を食べたり、

グルキャンの方にサザエ頂いて食べたり





仲良くなった子供達は子供だけでごはん♪





ごはん後は親はマッタリ






子供は色々遊んでます( ´艸`)





長くなったので後半へ続く…
  


2015年07月09日

夏用&区画サイト用テント


我が家にテントは3つあります。

一つは初めて買ったコールマンのドームテント。


二つ目は
ティエラ5-EX




3つ目は
シブレー400 アルティメットプロ




基本はシブレーで行こうと思ってるんですが
狭い区画サイトだとシブレー&タープって中々貼れないんですよね汗
秋冬はタープ無しのシブレーだけで良いんですが
夏は日差しも強いのでタープも欲しい…

ティエラで良いじゃんって感じなんですが…
ティエラの設営って基本中なんですよ。
カチカチ止めたり、バリバリマジックテープ付けたり、インナー吊るしたり…
真夏は死にそうになります(笑)

ならコールマンっといきたい所ですが、
うちのコールマンポールがポッキリ折れちゃってるんです。
古くなったからか防水もイマイチ…

っという事で

夏用&狭い区画サイト用に買っちゃいました。



Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL AIR III










どれにするか悩んだのですが、基本夏に使うという事でエアーで。

エアーで遮熱タイプも良いなっと思ったのですが
お値段が結構上がるんですよね汗






こっちの遮熱タイプも考えたのですが横幅が小さくなるのと全室が無いんです。







届いて最初の印象は…

大きい(゚Д゚ノ)ノ

開いたらさらに

大きい(ノω`*)


えぇ
写真はありません(笑)
中に入って寝てみたり、中で遊んだりしたのに写真はありません(笑)


とりあえず週末のキャンプでは忘れずに写真撮らなきゃ(;´・ω・)


昨日今日で3回位開いたり仕舞ったりしたので設営&撤収はバッチリだと思います♪

天気も大丈夫そうだし週末キャンプが楽しみです(*´ω`*)  
タグ :ケシュア


Posted by ここあ at 17:34Comments(18)キャンプ用品

2015年07月06日

NEWランタン

前からランタンの小型化を考えていたのですが…


Hilander(ハイランダー) 300ルーメンオリジナルランタン


●明るさ:300ルーメン
●使用電池:単一3本
●3モード切り替え可能:≪白色≫・≪暖色≫・≪白色+暖色≫
●連続点灯時間:白色(約28時間)暖色(約80時間)白色+暖色(約18時間)
●ハンガーフック付
●ビルトインフック付


買っちゃいました( ´艸`)






GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP


●サイズ:185mm×87mm×87mm
●重量:415g(電池別)
●明るさ:280ルーメン
●ルーメンとは光束(光源から出る可視光線の量)の単位
●仕様光源:高輝度チップタイプLED(暖色)×3個
●使用電池:単1形アルカリ電池×3本(別売り)
●連続点灯:(Highモード)約72時間、(Lowモード)約144時間、(フラッシュ点滅)約240時間
●本体認識表示灯:約1年
●ポリカーボネット樹脂採用


有名なジェントスとそっくり(笑)






最初はジェントスを買おうと思っていたのですが
お値段が安くて白色、暖色に切り替えが出来るのも魅力的でハイランダーにしました♪

今週末のキャンプで使うのが楽しみです(*´ω`*)





  


Posted by ここあ at 20:17Comments(18)キャンプ用品