ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月06日

2015年11月1日 中央森林公園

今回は息子の同級生の4家族で

ハロウィンデイキャンプですおばけ


場所は東広島にある

中央森林公園

広島空港のとなりにあります飛行機

ここは屋根付きのバーベキューサイトがあるので雨が降っても安心ナイス


最初は岩倉にしようと思ってましたが、お天気が怪しかったので変更に…

今回のデイキャンプは、キャンプに行った事が無い友達家族に、
キャンプってこんな感じだよ〜っと雰囲気を感じて貰う為のキャンプです。


公園センターで受付を済ませてバーベキューサイトの近くの物品貸出所に向かいます車




公園センターで記入した書類をここに出して、
網、灰を片付けるバケツ、スコップ、火ばさみを受け取ります。



今回のサイトはこんな感じ
屋根ありの炉付き(レンガタイプ)



お芋焼いて




肉焼いて




食べる






近くに小さい川有り
この日めっちゃ寒くて周りはダウンとか着てるのに上着を脱いで半袖の息子…


「川に落ちた時に被害が少ないように上着脱いだ‼︎」








いやいや、落ちないように気をつけようよ(´д`、)






このあと


本当に川に落ちて戻って来ましたガーン




靴も靴下も炭火で乾かして、帰るまでクロックスで過ごしてました(笑)





ある程度お片づけを終わらせて、子供達お待ちかねのハロウィンタイムですおばけ



親も子もみんなが仮装してお菓子を持ってる親の所を子供が周りました(((((((((ノ*´3`)ノ

スクリームな旦那さんテヘッ





ハリーポッターな息子( ´艸`)






そのあとも色々遊んで





あっという間に帰る時間です(っ´ω`c)

やっぱりデイキャンプは時間が短いですね。



来年は4家族でキャンプ出来ると良いなぁハート




バーベキューサイトは4時までに片付けを終えて出ないといけません。

借りていた物とゴミを物品貸出所に持っていきます。

中央森林公園はサイト料と別に環境対策協力費を払います。

ゴミを持ち帰る場合は環境対策協力費が返金されます。



黄色い星施設紹介黄色い星

炊事場




物品貸出所の横にトイレ&自販機があります。



男子トイレも女子トイレも綺麗キラキラ





たくさんある屋根付きサイトはほとんど埋まっていました。

ここ人気なんですね〜

夏も川遊びが出来るので良さそうです(*´ω`*)



  


Posted by ここあ at 14:53Comments(10)広島中央森林公園

2015年10月27日

2015年8月13日〜15日 もみのき森林公園

息子は3泊4日で子供だけのイベントキャンプへ

それならばっと夫婦二人と犬で二泊三日のキャンプに行く事にハート

でも思い立ったのが遅かったのでキャンプ場が空いてない汗

犬OKの所でなんとか空いていたのが

もみのき森林公園
http://www.mominoki.or.jp

家族では行った事がありますが、
夫婦2人でキャンプは初めてなのでワクワクです( ´艸`)


息子の出発式を終えて
そのままコーナンへ
ハンモックスタンドを作り、もみのきへ向かいました(((((((((ノ*´3`)ノ

受付



受付の中




光ってて見えづらいけど説明汗





今回のサイトはオートサイトのGー2




ゴミは捨てて帰れますキラキラ



今回もシブレー&焚火タープ(*´ω`*)





今回のキャンプのテーマは

「何もしない。マッタリ。読書」

です(。・ω・。)


早速それぞれのハンモックでゆらゆらしながら本を読みます。



(´-`).。oO(ハンモックスタンドの紐買い忘れてたのである紐で代用)



何もしない。

だからごはんもBBQとかカップ麺とかで簡単に。のはずでしたが

旦那さんがピザを作ると言うのでお昼はピザにハート

一緒にスモーク(サーモン&桜エビ)も作ってくれました(*´ω`*)





私は本読んだり、お昼寝したりとゆっくり過ごしてましたが

旦那さんは何かしていないと落ち着かないみたいで…

料理したりブッシュクラフトしてみたりと動いてました(笑)



お風呂は敷地内のもみのき荘へ車で行きます。



お風呂で覚えているのは…

めっちゃお湯が熱かった事だけです(っ´ω`c)
皆さん熱過ぎて入れなかったり、入ってもすぐに出られてました。
子供は絶対無理だと思います。
あの日だけだったのかな?


トイレは和式。男女別です。
掃除はされているようですが…
蜘蛛の巣が色んなところに付いてたり、
虫の死骸があるせいで綺麗に見えませんガーン
便器は掃除してるけど、周りはあんまりしてないのかな?








もみのきは一つ一つのサイトが木で遮られているので、人の目が気になりません。

今回のキャンプではピッタリでしたぴよこ3

息子が一緒の時は友達が作りにくいかも。あと、どこに行ったのかが分かりずらいかな?

久しぶりのオートサイトだったので、炊事場がすぐそこにある事が便利でした(笑)

やっぱりトイレが汚いのがイマイチです。

今年はフリーサイトの安いところばかり行ってますが、どこも綺麗に掃除されていたので…

もみのきは結構金額が高いのでそこは気をつけた方が良いんじゃないかなっと思いました。





もみのきの帰り道にある

ログハウスのスリランカ料理

『LAMP』がオススメです( ´艸`)

カレーがメインのようです。





旦那様も私もスープカレーにしましたが、辛いだけではなく美味しかったです音符



  


Posted by ここあ at 17:06Comments(10)もみのき森林公園広島

2015年06月22日

6月20〜21日 聖湖キャンプ場

今回のキャンプは初めてのことが多いキャンプでしたニコニコ
文字が多くて見にくいかもしれません汗
ブログに慣れてないので大目に見て頂けると嬉しいです(っ´ω`c)


さて。広島の週末の天気は、土曜夕方から小雨〜弱雨雨午前3時に止んで日曜は昼から晴れ予報でした。
雨予報なのでどのテントを持って行くか旦那さんと話し合い…

ogawaのティエラ5EXにしていつもの様にリビングをお座敷スタイル
(雨キャンの経験アリ。雨でも気にせずリビングで遊べる。
焚火出来ない。大きいので乾かすの大変)

焚火タープ+コールマンテント
(タープで焚火出来る。日曜に雨がずれ込んでも小さいので乾かしやすい。
狭い。)

焚火タープ+シブレー
(タープで焚火出来る。座敷スタイルなので中でも過ごせる。
濡れたら重くなって大変らしい)


色々話した結果





焚火タープ+シブレーですキラキラ

弱雨みたいだし、タープとシブレーの検証にちょうど良いんじゃない?
っという考えに落ち着きました。
(使いたかっただけじゃないよ((o・ω・o))ウキウキ

シブレーの出入りで濡れない様タープをシブレーの入り口と連結アップ
これがなかなか快適で良い感じドキッ
メインポールが280あるので低く感じないし、雨が降っても出入りで濡れることはありませんでした♪


シブレーの中はこんな感じ
インナーも吊るして





お座敷スタイル最高ハート
ティエラを購入した2年前からお座敷スタイルの快適さにハマりました(笑)
基本キャンプではお座敷スタイルです。



今回荷物が多いので外のテーブル&椅子はコンパクトになるものにしました




お昼はコンビニで買った冷やし中華、焼きそば、パンで簡単に済ませます。
お昼を終えて釣りに行こうかっと思った矢先に雨が…
子供は初めての釣り。旦那さんは子供の時にやって以来。
私も学生の時に弟について行っていただけなので詳しくありませんタラ~
雨だと釣れないんじゃない?
っと中で遊ぶ事に


駄菓子屋さんで購入した型抜きをみんなでしたり
型抜きって難しい…





金曜に購入したUNOで遊んだり





子供は両方初めての体験で喜んでましたドキッ




夜ご飯はBBQ焚き火
子供に野菜を切って貰って





炭が燃え上がった時の水鉄砲も準備OK






食べるのに忙しくて食べてる写真は無し(笑)

雨は時々強くなったり止んだり…

食べ終わってから散策してみましたが
雨だから人は少なかったです汗
我が家合わせて8組でした。

いつもならすぐに友達を作って居なくなる息子も
今回ははたくさんお手伝いしてくれましたニコニコ


夜もUNOしたりして息子は就寝
旦那さんと2人で飲みタイムビール
おつまみは枝豆と家で作って来たローストポークぶた


朝起きたら止んでると良いなぁっと
シトシト雨の音を聞きながら11時に就寝…



……



………




午前4時

激しい雨の音で目が覚めました

旦那さんも起床
天気予報を見てみるとゲリラ豪雨が直撃している模様ビックリ
雷までなってるしタラ~


テントが水没したらどうしようっとドキドキです。

雨キャンは何度かありますがこんなに激しい雨ははじめてぴよこ2



5時位にいきなり雨が止み一気に空が明るくなりました。

周りの人も雨で目が覚めていたみたいで話し声が聞こえます。


ここで息子トイレの為に起床

雷がなっても雨音が凄くても全く起きなかったです(笑)



雨のせいで寝不足なので二度寝…



8時に起床



晴れてます晴れ

テントに水漏れ無し
タープも異常無し
でも濡れまくってます…

乾燥撤収の為乾いてくれるのを祈るしかありません



朝ごはんはホットサンド





中身はコロッケとチーズ
BBQで余ったお肉など
結構なボリュームでお腹いっぱい

気を抜いて朝ごはん以降の写真は無いです(笑)



テントの中を片付けたり、遊んだりでお昼前


テントもタープも完全に乾きましたヾ(o´▽︎`o)ノ
思ったより乾くの早いんですねー
もっと時間かかると思ってました汗

思いがけない激しい雨でしたがコットン幕でも大丈夫という事が検証出来たので良かった…かな?
無事テントの乾燥撤収完了ですクラッカー



タープだけ残してお昼ごはん

パエリアの予定でしたが朝ごはんをたくさん食べたからかあんまりお腹が空いてない…

お昼もホットサンドにテヘッ
中身は昨日余ったローストポークとトマト




ごはん中にお客様が…
ノルディック アスガルドをお持ちの方が
昨日から泊まっていたお友達の所に遊びに来られたみたい

お友達がうちのテントを見ていたらしく昨日の激しい雨で大丈夫だったのか聞きに来たみたいですニコニコ
シブレーは雨漏りする事もなく乾燥も早かった事をお伝えしましたヾ(*・ω・*)o

でもあとで気付いたけど、シブレーはコットン100%だけど
新しいノルディックはコットン100%じゃないよね…
どうなんだろう?やっぱり違うのかな?
うーん。分からないわ…




食後は釣りへサカナ

ルアー釣りでブラックバスが釣れるらしいですが残念ながら魚は釣れず…

なぜか全く同じルアーが釣れました(笑)
きっと誰かのが切れたんですね( ´艸`)




3時頃撤収


帰りにパワーズに寄って無事帰宅しましたピンクの星





そして…




念のため帰って和室で除湿機動かしてます(笑)
コットンテント大事にしてあげないとですからねキラキラ


  


Posted by ここあ at 18:58Comments(16)聖湖キャンプ場広島

2015年06月16日

2015年6月14日 極楽寺山キャンプ場

友達家族が金曜〜土曜日に広島県安芸高田市のほととぎす遊園に行くと聞いて
土曜日〜日曜日に行くつもりだったのですが…

旦那さんが土曜日休日出勤に(>_<。)

夕方からとも考えたのですが、8時とかに着くとペグ打ちの音が周りのキャンパーさんに迷惑かなっと思い泊まりは諦めました汗
シブレーさんはお休みですダウン


ならばっと日曜の朝からデイキャンプが無料の極楽寺山キャンプ場へ

初めての場所で混み具合も分からないので早めに出て場所取りしようっと8時に出発。
途中タープの為のペグを忘れた事に気付いて引き返し(笑)

なんとか9時半到着
廿日市市原。
くねくねした山道を登った所にあります。
山道は苦手です汗
前からの車が見ずらくて怖いのです(;´・ω・)

管理事務所



野菜がたくさん売られていましたドキッ
ちょうど良いので来週の食材&今日のBBQのお野菜も購入。
帰るまで管理棟で預かって頂きましたキラキラ

アイスもあります。
鯉の餌も50円で販売




管理事務所の下にも駐車場があるのですが、今回は池の近くの駐車場へ
管理事務所前の道を左へ行くと駐車場があります。


途中小川があったので後で行く事に
駐車場に台車があるのでお借りして荷物を運びます。


池の側のトイレ


手洗い場には鏡も付いてます。


身障者用トイレも


綺麗に掃除されていて紙もありますキラキラ


少し歩いた所にちょうど良いスペースがあったのでそこに設営

今回初投入。買ったばかりの…

テンマクデザイン 焚火タープ TC レクタ



今まで虫が嫌でスクリーンタープしか使ってなかったので初タープです。
設営は簡単でしたが…なんかシワがある…
もっとピーンっと張った方が良いのかな?
次回頑張りますパンチ

キャンプと言ったら焚火でしょ?
焚火しなかったらキャンプ行く意味ないっと旦那さんが言うので
雨でも焚火OKなコットンタープを探してました。

タトンカ、ノルディスク、CanvasCamp、ソトラボ 色々みたのですが、
縁が赤いのがカッコ良かったのと難燃シートが付いている事、大きさ、値段を考えて焚火タープに決定。
メインポールは色々迷ったのですが、
タープの赤い色に合わせたくてスノーピークのウイングポール 280レッド



サブポールはケチってロゴスです(笑)


早速下でBBQしてみました焚き火
写真無いけど汗
この日は日差しが弱かったのでコットンタープの威力は体感出来ませんでした。
どれくらい日差しを遮ってくれるのか
次回のお楽しみです( ´艸`)



極楽寺山キャンプ場では睡蓮祭りが行われてました。
たくさんの睡蓮が綺麗だったのですが、池に人が近づくと亀と鯉が寄って来ます。
餌を貰えるって覚えてるんでしょうね。


子供が餌をあげる度に亀と鯉が増えていきました(笑)


池の横の階段を登って行くと


芝生の広場に出ます。
広くて芝生がふかふか。ここで泊まりキャンプ出来たらいいのになー


ボケてるけど全体の地図


子供は仲良くなった子達と野球したりして楽しんでましたニコッ


炊事場も綺麗

机があるので物が置けます

コンロも洗えます


ここにも書いてありますが、井戸水なので沸かさないと飲めません。



管理事務所から池に行く途中に小さな川がありました。
ザリガニが釣れるそうなんですが、雨で水かさが増して今日は一匹もいなかったみたい。
先週は手掴みで10匹取れたそうですビックリ


カエルの卵



オープンしたばかりのゆめタウン廿日市に寄る為16時に撤収



タープの初張りも出来たし、子供はたくさん遊べたし。
極楽寺山キャンプ場楽しめましたピンクの星
  


Posted by ここあ at 10:17Comments(6)極楽寺山キャンプ場広島

2015年05月31日

シブレー初張り

初日記ですがいきなり遡ります汗

ご近所3家族との合同キャンプがあった翌週の5月31日
子供が携帯を忘れたのを取りに岩倉キャンプ場へ(笑)

ちょうど良いので届いた新幕の初張りもしてきました。
本当は泊まりで行きたかったのですが土曜日は天気が悪かったので日曜日にデイキャンプです。

新幕は
CanvasCampのSibley 400 Ultimate PRO

シブレー400
villageplusさんの画像です。

villageplusさんで購入しました(。・ω・。)
http://villageplus.jp

ポールが一本のベルテントが欲しくて色々悩んだのですがシブレーに決定。
やっぱり立てるのは簡単でした(*´ω`*)

周りのペグ打ちは本数多くて大変ですけどね(笑)

入り口にメッシュ付けた状態



入り口を開けて中にインナー。
グランドシートとフライシートのファスナーを外して巻いている状態




日差しもしっかり遮ってくれて風も通って快適でした((*・∀︎・))
サーカスのテントみたい‼︎と子供にも好評。
このあとはお昼に手抜きカレーを食べて子供と旦那さんは川へ
私は片付けをしてゆっくりお昼寝でも…っと思ってたら寒い寒い言いながら子供が帰って来ましたガーン
やっぱり泊まりでゆっくりしたい‼︎
早く梅雨明けないかなー


画像の大きさはこれで大丈夫なのかな…
初めてなのでよく分からないです(っ´ω`c)  


Posted by ここあ at 17:00Comments(0)岩倉キャンプ場広島